理想の身体はキッチンで作る。

相談事例:11 塩はどのくらい摂ってますか?

KOMZAP オープンチャット内にて:
「塩はどのくらい摂ってますか?」(意訳)


私の回答:
塩(≒Na)は非常に重要です。
Naは少なすぎても多すぎても重篤な状態を引き起こしますが、糖質制限をしていると低インスリン状態維持→Na再吸収抑制→尿中にNa排泄 となるため、Na過多を心配する必要は無いと思います。

ケース的には、糖質制限しつつ減塩をしてしまい、頭がぼーっとする等の症状になる人がいます。
詳細は江部先生のブログをご覧下さい。
http://koujiebe.blog95.fc2.com/blog-entry-4805.html

今の時期は汗でNaが失われますが、Na補給せずに水だけ飲んでいると低Naとなり、ヤバい事になります。
具体的に言うと、浸透圧によって水分が脳細胞内に移動することで脳内が浮腫を引き起こし、不可逆的、かつ致命的な損傷を負う事になります。

とはいえ、Na補給といって塩だけ食べるのもよろしくありません。(低Naとは逆に)浸透圧による消化管の細胞内脱水が発生し、腹痛に見舞われます。塩を摂る時は水も一緒に飲みましょう。
※これについては水野先生がご自身の身体で実験済みとの事です。


では具体的にどうすんねんって話ですが、私の場合は以下のようにしています。

・夏:食事で塩を適量使う+岩塩の粒を1~2g朝に飲む
・冬:食事で塩を適量使う
・真夏の野外作業時:飲み物(BCAA等)1Lに対し岩塩2g~3g
※冬場、トレーニング前のバターコーヒーに岩塩を少し入れる事があります。

NaはKと拮抗するため、Naを摂り過ぎた時はKを多く摂っておくと安心です。(浮腫み対策にもなる)
冬場とかでちょっと塩摂り過ぎたな~って時はKを多く摂る(ほうれん草やブロッコリー等)事で調整したりしますが、何もしない事もあります。
どうせ水飲んでれば排泄されるので。

高Naでも低Naでも、重篤な場合は中枢神経症状(頭痛・嘔吐・けいれん・意識障害など)が発生します。
高Na:脳細胞脱水
低Na:脳細胞浮腫

とはいえ、高Naになると水が飲みたくなりますが、低Naになっても塩が欲しくなるわけではないので、どちらか迷った時は高Naの方に振っておくと安全(発見が容易)だと思います。


------


解説:
1を聞かれたら100を返す。
「私はこうしてます」ってだけなら3行で返事ができるけど、その答えに至る理由を説明するのに長々と長文を書くというスタイルです(笑)

基本的に、糖質制限下で減塩は不要です。
夏場では気持ち多めに摂るなどをして、それ以外は普通に料理に塩を使えば良いと思います。



拍手[1回]